ライバーとして活動していくうえで、ファンを増やすことは非常に重要です。
リスナー以上に熱狂的なユーザーで、ギフトやサブスク登録をしてくれるため、ライバーとして稼ぎたい場合に必要です。
しかし、どうやってファンを増やせばいいのかわからない人も多く存在します。
そこで今回は、配信においてファンを増やす理由について詳しく解説します!
基本的な考え方やメリット・デメリットなども紹介するので、参考にしてください!
\配信者になるならSTAR BRIGHT!/
配信においてファンを増やすことが重要な理由
配信では、ファンの獲得が非常に重要です。
配信は、コメントがあって初めて成り立ちます。
そのためにはリスナーを獲得する必要があり、そのなかでも毎回配信をすると来てくれるファンを獲得しなければなりません。
ファンを増やすと、以下のようなメリットがあります。
・配信が盛り上がる
・固定のリスナーが増えておすすめに乗りやすくなる
・収益化しやすくなる
視聴者ありきの配信では、ファンが多ければ多いほど盛り上がりやすいです。
また、固定で視聴してくれる人が多ければ、アプリのおすすめ欄に乗りやすくなります。
さらに、ファンは配信者を応援したいという人が多く、ギフトを投げてくれることもあります。
ライブ配信で稼ぐためには、ファンを増やすことが大切です!
ファンが増えるほど、ギフトを投げてくれるので、収益も伸びやすくなります!
ファンを増やす基本的な考え方・方法
ファンを増やすには、基本的な考え方を押さえておきましょう。
これらのことを考えつつ、後述する方法を実践してファンを増やすことが大切です!
ファンとの交流の機会を作る
ファンを作るには、まずは交流の機会を作って、リスナーから集めなければなりません。
配信中にコメントに応じたり、特別なメッセージを送ったりすることで、視聴者も配信の一部になります。
私が配信をしていた時は、「視聴者と一緒に配信を作る」ことを目標にしていました!
視聴者がいてからこその配信ですからね!参加している視聴者もうれしいはずです!
こうした交流が、リスナーを一時的な視聴者から長期的なファンへと育てる大きなカギです。
また、定期的にファンの質問に答えたり、特別企画を開催したりすることで、ファンとの絆がさらに強まります。
ファンと絡める場所を作る
配信以外にも、ファンが交流できる場所を作ることで、より距離が縮まります。
具体的には、以下のとおりです。
・専用コミュニティ
・SNS:X(旧:Twitter)
・サブスクサービス
・ラインコミュニティ
ファン専用のコミュニティを作ると、配信者とリスナーだけではなく、リスナー同士も交流できるきっかけになります。
するとファン同士の結びつきが強化され、結果的に配信者に対する愛着も深まります。
また、配信後にファンと軽くチャットを楽しむなど、配信以外の場面でもコミュニケーションを取りやすくなるのが利点です。
配信者と視聴者は、あくまでも「演者」と「ファン」という関係なので、その関係により親近感を持たせる意味でも、コミュニティは必要です!
SNSでもやり取りする
SNSは、ファンとの日常のやり取りをおこなうために非常に効果的です。
X(旧:Twitter)やInstagramが具体例で、以下の投稿をします。
【SNSで投稿する内容の例】
・配信者の日常をシェアする
・リスナーからの質問に答える
・配信用のスケジュール告知をする
これらを投稿することで、視聴者とのつながりがより深くなります。
また、SNSを使って配信スケジュールやイベントの告知をおこなうことで、配信に来てもらえる機会も増えるのでおすすめです。
私が配信をするときは、専用のSNSアカウントを使って以下のような画像を毎週投稿していました!
こういう画像があれば、ファンは配信に行きやすくなりますね!交流も増えそうなのでおすすめです!
またSNSでは、ハッシュタグを使ったキャンペーンや、企画をおこなうことで、新たなファンを獲得するきっかけにもなります。
サブスクリプションを利用する
TikTokライブや17liveでは、サブスクリプションを設定できます。
月額課金制のサービスで、一般ユーザーでは見れない配信や動画を登録者限定で配信可能です。
サービスを導入すると、ファンは特別なコンテンツや特典を手に入れられるため、配信者との距離がより縮まります。
ちなみに、TikTokライブではサブスクに登録すると以下の特典が得られます。
・動画を限定公開できる
・限定配信ができる
・登録者限定でバッジを付与できる
特典は自由に設定でき、ファンが「サブスク登録してよかった」と思えるようなものを用意しましょう。
また、サブスクを導入すると、安定した収益源を確保できるのも大きなメリットです。
ライバーのメインの収益源はギフトですが、サブスクがあると毎月固定の収入が入ってくることから安定します!
特別感を出す
ファンには、他のリスナーとは違う「特別扱い」を感じてもらうことが大切です。
配信者のファンになる人は、応援したい気持ちがほかのリスナーとは異なります。
サブスク登録やギフトは、応援する気持ちで送っているほか、認知されたかったり特別扱いされたかったりする人が多いです。
感覚は少し違いますが、芸能人や歌手を応援するようなイメージです!
視聴者が多いライバーだと、たしかにその感覚かもしれませんね!認知されたらうれしいですし!
具体的には、以下のようなことをして特別感を出しましょう!
・配信に来た時に名前を呼ぶ
・コメントを優先的に拾う
・ほかのSNSでお礼のDMを送る
このように特別感を出すことで、ファンは配信者とより距離が近くなります。
その結果、毎回配信に来てくれるような熱狂的なファンになります。
また、ファンに対して定期的に感謝の気持ちを伝えることも忘れずにおこなうことも大切です。
配信でファンを作る・増やす方法を徹底解説!
配信でファンを作りたい人や、増やしたいと思っているなら、以下の方法を実践しましょう。
・定期的に配信する
・配信時間を固定する
・視聴者を認知する
・絡む優先順位を決める
・SNSでも絡む
これらを意識することで、ファンを獲得できます!配信活動を定期的にして、しっかり確保しましょう!
定期的に配信する
固定のファンを獲得するなら、定期的に配信することが大切です。
まず、ファンはリスナーからスタートして、そこから配信に興味がわけば定期的に来てくれるようになります。
しかし、時間がまばらだといつ配信をしているのかがわからず、なかなか固定のリスナーになってくれません。
ライバーとして本格的に活動するなら、週5日以上は配信をして、毎回同じ時間帯にすることが大切です。
配信時間に指定とかってあるんですか?
私が配信をしていた時は21~23時と決めていました!ただ、配信が盛り上がっているときや視聴者が楽しんでいるときは、いつもより長めに配信していましたね!
なるほど!そうすれば、いろいろなファンを獲得できますしいいですね!
定期的に配信をおこなうと、視聴者は次回の配信も楽しみにして、毎回来てくれるようになります。
さらに、定期的に配信を続けることで、配信者としての信頼感も高まります。
徐々に固定のリスナーがついてくれば、おすすめにも乗りやすくなり、ファンが増えるきっかけにもなるためおすすめです。
配信時間を固定する
前述したように、ファンを獲得するには配信時間を固定しましょう。
配信時間を固定すると、リスナーは配信を見逃しづらくなります。
配信時間が不規則だと、視聴者はいつ配信が始まるか予測できず、見逃してしまうことも少なくありません。
実際、配信時間を固定すると、リスナーは日常の一環として配信に来てくれるようになります!
そこからいつしかファンになっているわけですね!
補足:不定期配信もするべき?
私は、普段の配信もそうですが、たまに不定期配信をすることがありました!
いつもと違う時間に配信するってことですか?
そうです!いつもは21時~23時に配信していましたが、たまに平日の13時とか17時とかにいきなり配信をしていました!
それをしたら、どうなるんですか?
なるほど!配信している人が少ないからこそ、その時間帯に配信すると新しい視聴者をげっとできるわけですね!
そういうことです!なので、時間があればあえて配信時間をずらすこともしてみましょう!
視聴者を認知する
配信中で視聴者を認知すると距離が縮まり、ファンを増やすきっかけになります。
前述したように、リスナーは配信者のことをある種芸能人やタレントのように見ています。
好きな人っていうよりは、推しとか憧れの人に近いですね!
そういう人から認知されたらうれしいですね!より応援したくなります!
コメントを拾って答えたり、視聴者の名前を呼んだりすることで、認知されていると感じるわけです。
些細なことですが、このような小さな行動が、視聴者をファンに変える大きな要因となります。
また、視聴者を認知することで、ファンとの信頼関係が築かれやすくなります。
「配信者を応援したい」と思わせるには、リスナーとの距離を縮めることが大切です。
絡む優先順位を決める
配信では視聴者を認知する必要があるものの、全員を認知することは難しいです。
視聴者が増えると、すべてのコメントに反応することも難しいため、ファンやギフトを送ってくれる人を優先しましょう。
この方法は、極端にファンが増えるかリスナーが減るか、重要なポイントなので慎重に行いましょう!
優先して絡んでくれるファンは配信に来ますが、新しい人とか最近見始めた人は少しコメントがしづらいかもしれませんね…。
コメントを優先的に拾ったり、配信に来たときにオーバーリアクションになるくらい反応したりすることで、特別感が出ます。
その代わり、ほかのリスナーからは「身内配信」と呼ばれてしまい、どこか入りづらい・コメントしづらい空気感を作ってしまいます。
これは私も経験したことがありますが、身内配信になると一気に新しいリスナーが増えなくなるんですよね…。
そのため、新しい視聴者も大事にしつつ、ほかの視聴者も優先的に絡むようにしましょう。
長期的に支えてくれるファンに対しては、SNSなどで感謝の気持ちを直接伝えることで、関係性が深まり、さらに多くのファンを獲得できます。
SNSでも絡む
配信中だけでなく、SNSでも視聴者と積極的に絡むことで、ファンとの距離が縮まります。
活用するSNSはX(旧:Twitter)がメインで、リプに反応したりDMを送ったりしましょう。
そのほかにも、以下のことをすると、視聴者が配信にきやすくなります。
・配信用の告知
・休む場合はその告知
・配信のお礼
これらを投稿することで、ファンのなかで配信を日常の一つにできます。
視聴者との交流の場として使えるほか、配信用告知としても使えるので、作成しない手段はありません。
SNSでの絡みは、配信者の個性をアピールする機会にもなり、新たなファンを獲得するきっかけにもなります。
ファンを増やすメリット・デメリット
配信でファンを増やす場合、メリット・デメリットがあります。
・メリット:配信が盛り上がる
・メリット:収益につながる
・メリット:拡散力がある
・デメリット:アンチになる可能性がある
・デメリット:時間がかかる
ファンがいれば、配信が盛り上がりますし、収益にもつながります!
その反面、何かトラブルや炎上があると、アンチになる可能性もあるため注意が必要です!
メリット:配信が盛り上がる
配信は視聴者によって成り立っており、ファンが増えれば増えるほど配信が盛り上がります。
配信では視聴者がコメントをして、配信者がそれに反応する形で進んでいきます。
視聴者のコメントが増えると、配信者もやりがいを感じ、より面白い配信ができるわけです。
配信が盛り上がれば、リスナーの参加も活発になり、徐々に数も集まってきて、配信全体のアクティブ率も上がります。
ちなみに、配信の視聴者やコメントの数が多ければ、アプリのおすすめ欄に乗ることがあります!
TikTokライブやツイキャスは、同時接続数でおすすめに乗りますよね!おすすめに乗れば、さらに人も集まりますね!
そのため、まずは配信に定期的に来てくれるファンを増やし、そこから新規のリスナーを獲得していって、最終的にはおすすめに乗れるようにしましょう!
また、ファンが増えると視聴者同士のやり取りも活発化し、自然とコミュニティが形成されるのも魅力の一つです。
メリット:収益につながる
ファンが増えると、ギフトやサブスク登録による収益が増加します。
ファンはリスナーとは違って、配信者を応援したい気持ちから、積極的にギフトやサブスク登録をおこない、収益をサポートします。
リスナーとファンの違いは、お金を払ってまで応援したいかどうかです!
たしかに!ギフトを送ることで相手に認知してもらえますし、ある種一つの推し活といえますね!
また、ファンが多ければ企業案件がもらえたり、イベントに参加したりと、別の方面でも収益が伸びます。
ファンからしても、自分が応援しているライバーが、企業案件やイベントに参加すると嬉しくなります!
メリット:拡散力がある
ファンが多ければ、ライブ配信の告知をファンがしてくれたり、動画の切り抜きをSNSで公開したりしてくれます。
近年のSNSは拡散力が強く、X(旧:Twitter)で動画が1回バズるだけで1日でフォロワーが数万人増えることも珍しくありません。
ファンが、動画の切り抜きをSNSに公開して拡散されれば、新しいファンが増える可能性もあります。
私が配信をしているときは、切り抜きを自由に許可していました!
面白い配信があったら広めるようにいっとくといいですね!配信中に、「ほかの人におすすめしてね!」っていうのもいいかもです!
ファンが配信を拡散すると、より多くの新規リスナーを引き込めます。
また、ファンが拡散してくれることで宣伝費を割くことなく拡散できる点も、メリットといえるでしょう。
デメリット:アンチになる可能性がある
ファンが増える一方で、アンチが生まれる可能性も十分あります。
以前はファンだった人でも、急にアンチになることもあり、それでメンタルがやられる人も少なくありません。
以下のようなことがあると、アンチになってしまいます…。(ちなみに私も経験済み)
逆にそれでも残ってくれた人こそ、本当のファンということですね!
人気が上がると、有名税のような形で、誹謗中傷やアンチコメントが増えてしまいます。
アンチの存在は、精神的なダメージを受けることが多く、メンタルケアや対処法を考えておきましょう。
また、アンチに対して適切な対応をおこなわないと、ファン層にも悪影響を及ぼす可能性もあります。
デメリット:時間がかかる
ファンを増やすには、短期間では達成できず、時間をかける必要があります。
とくに、視聴者が少ない時期はモチベーションを保つのが難しく、固定のリスナーも増えないためあきらめる人も多いです。
さらに、ファンを獲得したあとも、以下のような苦悩があります。
・定期的に配信する必要がある
・常に配信のことを考える必要がある
・必要に応じて企画配信をする
そのため、ファンを増やすためには、時間と労力が必要です。
無理して配信すると体調を崩してしまうので、自分のペースでゆっくりしましょう!
ファンを増やすうえで重要なポイント
ファンを増やす場合、いくつか重要なポイントがあります。
・視聴者の信頼を得る
・共感してもらう
・配信に愛着を持ってもらう
これらを意識すると、ファンを獲得しやすくなるのでおすすめです!
視聴者の信頼を得る
視聴者から信頼される配信者ほど、ファンが増える傾向にあります。
ファンから慕われている配信者こそ、ファンが長期的に配信を見てくれます。
具体的には、以下のようなことをしましょう。
・配信中に約束を守る
・リスナーを雑に扱わない
・配信に来てくれる人は極力覚える
またファンが増えれば配信が盛り上がり、リピーターが増え、安定したファン層を築けるようになります。
逆に信頼を失うと、ファンを維持するのが難しくなるため、注意が必要です。
共感してもらう
ファンから共感を得ることで、配信者に対して親近感を抱きやすくなります。
配信者としての人間らしさや、共感できるエピソードを共有するなどしましょう。
これは少しずるい方法ですが、私は定期的に感情をむき出しにして泣きながら配信をすることがありました!笑
それを見た視聴者ってどうなるんですか…?
意外と効果的で、本当のファンなら「この人についていこう」ってなるし、逆に離れていく人もいます!
なるほど、それで残った人が永久的に応援してくれる本当のファンってことですね!
ファンは単なる視聴者ではなく、配信者の成功を応援する存在なので、共感を得る配信は非常に強力です。
配信に愛着を持ってもらう
視聴者が配信に愛着を持つことは、ファンを増やすうえで非常に重要な方法です。
配信者が一貫したスタイルやテーマを持っている場合、視聴者は「自分の居場所はここだ」と感じやすくなります。
これも少しエピソードがあって、私が配信しているときは視聴者のことを家族として扱っていました!
そういう配信スタイルだとどうなるんですか?
私の配信が実家のように感じてもらいたくて、毎日帰ってくる人もいれば、たまに帰ってくる人もいるみたいな!
なるほど!それくらい愛着があれば、なかなか離れられませんね!
愛着を持ってもらうためには、視聴者が共感できる話や進行を考え、リスナーが配信に魅力を感じ続けるよう工夫することが重要です。
まとめ
ファンを増やすことは、配信者にとって成功への重要な要素です。
ファンとの交流や信頼関係を大切にしながら、定期的な配信やSNSでのやり取りを通じて、ファンを少しずつ育てていきましょう。
また、ファンを増やすことで得られるメリットとデメリットを理解し、配信活動に向けて準備を進めることが大切です。
なかなかファンが増えないなら、事務所に入ってノウハウを学ぶことも一つの方法です!
そうですね!STAR BRIGHTでは、TikTokライブに関するノウハウを提供していて、稼いでいるライバーさんも多いです!
気になる方は、以下のリンクから確認してみてください!
\配信者になるならSTAR BRIGHT!/